fc2ブログ


半年経ってないけどw

21:23

スポンサーサイト




近況と現状と水槽

20:34

あけましておめでとうございますw


新年のご挨拶をまだしていませんでしたw


それくらいブログを放置しています。


皆様のブログは時折拝見しておりますが、


ほとんどコメントも残さず申し訳ございません。


アクア熱の下がっている人間がコメント残しても失礼かと・・・





「近況」

色々な環境変化もあり、儲からないのになんかバタバタしています。

儲からないからバタバタしてるんですね(汗

なんか落ち着かないです・・・

本気で宮古島へ逃亡したいです。



「現状」

そんな状況なので、水槽に構う時間もあまりなく、

おまけに昨年12月にぎっくり腰になり、

一旦良くなるも、新年早々再発し、

1月は半月程度不自由していました。

水槽も掃除すらできず、

換水も1ヶ月しませんでした。

腰が少し良くなると今度は50肩で左肩が痛い・・・

う~ん・・・

厄年じゃないですが、なんか新年早々いい事は全くありません。



「水槽」

メンテすら怠る始末ですが、

水槽は変化ありません。

オージー苺が茶色くなったくらいですw


10_20150203200056515.jpg


あまりに放置し過ぎて、接触→白化の個体もありましたので極一部取り出してます。





12_201502032002515e3.jpg


オージー苺、とうとうこんな色になってしまいました。

UVてんこ盛りのLEDを足したりしていましたが、

結局私の腕では入海時のあの素晴らしい色の維持は無理でした。


元はこんなでした。

IMG_1651.jpg

(8/末入海)





IMG_1973_20140922150251254.jpg

(一ヶ月後)




__ 2

(12月上旬)


この頃まではベースのグリーンもありました。

色は濃くなってましたが、それなりに綺麗でした。

約4ヶ月、下降線を辿りながらもなんとか見れる状態でした。

今じゃただのウ○コ石です。

原因はわかりません。

水質云々なら他のイシも同じですが、

インドネシア苺は、

11_2015020320024843c.jpg


こんなに綺麗なままです。

私はオージーと相性が悪いです。

スパも何度も試しましたが無理でした。

簡単と言われるウスエダパープルも全部ダメでした。

ま、腕が無いと言われればそれまでですが。


(ショウガグリーン)
15_2015020320025581b.jpg

5_20150203201656b5b.jpg


(ハイマツピンク?レッド?)
13_20150203200253a9e.jpg


3_20150203201832dda.jpg


(インドネシアブリード)
14_20150203200253ead.jpg

7_2015020320205279e.jpg



その他諸々
1_20150203202156b17.jpg

2_201502032021586b7.jpg

4_20150203202201004.jpg

8_20150203202201a35.jpg

16.jpg




一時瀕死の重体だったフィジートゲ、

なんとか持ち直し、一部痛みは残っているものの、

成長し続けています。

相変わらず鼻水みたいな苔?がまとわりついています・・・

17.jpg

19.jpg

20.jpg



これは約2年前に 親方~さん からいただいた、

親指の先くらいのコモンの欠片です。

今じゃこんなに大きくなってます。

色は正に七変化、置き場所で全然変わります。

現在は物凄く綺麗なパープルです。

9_20150203202203cd0.jpg



ZEO添加剤が切れたまま使っていないのが数種、

X'tra、X'traSP とかもう一年くらい切れたままですw

熱心に添加していた頃に比べると、艶っぽさは無くなっています。

でもそれなりに見れる色合いなのでもう添加していません。

ZEOliteも4ヶ月、

T5管なんて1.7年交換してませんw



テンションが回復したらまた色々とやりたいですが、

当面は現状維持ってところでしょうか・・・

次回更新は半年後くらいを目標に・・・w